軒先水切り・ケラバ水切りを取り付ける。屋根張り後に施工して大失敗・・・

軒先水切り・ケラバ水切り 屋根

屋根張り後の軒先水切り・ケラバ水切り施工〜失敗事例

水切り金物を取り付ける前に屋根材を張ってしまった

一人作業のセルフビルドで、家作りをしています。

木材が雨で濡れないことを最優先にして、
とにかく屋根張り工程を終わらせました。

当然、軒先・ケラバの水切り金物は、付けていない。

おさかな
おさかな

自分の家なのでいいけれど、手抜き工事って言うよね。。

屋根材の種類はガルバリウム鋼板の波板(鉄板小波)

おさかな
おさかな

正確には、屋根材ではなく、耐久性の高いガルバの波板です

見た目を気にしなければ、
材料費は安く、耐久性が高く、
塗装メンテナンスのコストも他の屋根材より圧倒的に掛からない。

ガルバ波板のデメリットは、

薄い板なので、雨音が響くことと、
軽いので風が吹き込んだときに剥がれやすいこと。

屋根張りの施工順序

屋根下地(野地板)→軒先水切り→ルーフィング材→ケラバ水切り→屋根材

屋根材を張る前に、
水切り金物を付けましょう。

軒先水切りは、
ルーフィング上を流れて来た雨水を軒先で止めないように、
ルーフィングの下に取り付ける。

ケラバ水切りは、
横からオーバーフローした場合の雨水をルーフィングで防ぐために、
ルーフィングの上に取り付ける。

  • 軒先水切りは、ルーフィングの
  • ケラバ水切りは、ルーフィングの
めじなくん
大工さん

屋根の傾斜あるし、ガルバの軒先の出があるから、軒先水切り付けなくても大丈夫だと思うよ〜

おさかな
おさかな

雨漏りが不安なので、気休めだけどやっておく。。

水切り金物の後施工で苦労したこと

屋根材の釘を抜いて軒先水切りを取り付ける

おさかな
おさかな

釘穴が増えて、逆に雨漏りするんじゃない???

波板用のケラバ水切りは、施工精度がシビア過ぎるのでおすすめしない

ケラバ水切りは、
波板用もあるけれどおすすめしません。

屋根材が左右対称・直角に張られていれば問題ないけれど、
10メートルある長さを波板で張っていくと、
少しのズレが大きくなって、波が合わなくなってくる・・・。

ケラバ水切りは、コロニアル用がおすすめ

ケラバ水切りのコの字型の隙間に、
屋根材を差し込んで納める。

コの字型の隙間(遊び)があることで、
屋根材の施工ズレを吸収できる。

おさかな
おさかな

大工さんが建てた家を見て回ると、

コロニアル用の水切りで施工されているものが多い。

めじなくん
工務店のおっちゃん

軒先・ケラバの雨仕舞いをやるかやらないかで、家の寿命が全然違ってくるよ!

タイトルとURLをコピーしました